![]() |
|
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイプトップ > 会員サービス > ダイヤルアップID > ダイヤルアップ接続の設定 > 設定の確認(Mac OS X 10.1版) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダイヤルアップ接続の設定設定の確認(Mac OS X 10.1版)STEP 1![]() パソコンを起動し、管理者(Administrator)権限でログインします。 ![]() STEP 2![]() 「システム環境設定」画面が表示されます。 ![]() STEP 3![]() 「ネットワーク」画面が表示されます。 ![]() STEP 4![]() ![]() ![]() STEP 5![]() 「TCP/IP」画面が表示されます。 ![]() ![]() STEP 6![]() 「PPP」画面が表示されます。 ![]() 「UCOM光」を入力 ![]() 「ご利用環境にあわせたアクセスポイントの電話番号」を入力 ![]() ![]() 「ダイヤルアップID」を入力 ![]() 「アカウントIDパスワード」を入力 ![]() ![]() STEP 7![]() 「セッションオプション」画面が表示されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チェックを外す ![]() ![]() ![]() ![]() STEP 8![]() 「PPP」画面に戻ります。 ![]() STEP 9![]() 「プロキシ」画面が表示されます。 ![]() ![]() ![]() STEP 10![]() 「モデム」画面が表示されます。 ![]() 「お使いのモデムドライバ」を選択 ![]() ![]() ![]() ![]() 固定電話の場合は、受話器を取って数字を押します。発信音が「ピポパッ」と聞こえたら「トーン」、発信音が「ツツツツ」と聞こえたら「パルス」です。ご不明な場合は、NTTにお問い合わせください。 携帯、PHSの場合は、「トーン」を選択してください。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |