UCOM光 UCOM光 会員サポート
Webメールへログイン マイページへログイン
アルテリア・ネットワークス
VDSLタイプ|ISP会員 MEP|ISP会員 MV
サポートトップ タイプトップ サイトマップ
会員サービス インターネット接続の設定 セキュリティ情報 分かって楽しむインターネット豆知識 トラブル解決チャート FAQ(よくあるご質問)

  タイプトップ > 会員サービス > ダイヤルアップID > ダイヤルアップ接続の設定 > 設定の確認【1】(Windows 98SE版)

ダイヤルアップ接続の設定

設定の確認【1】(Windows 98SE版)

STEP 1

パソコンを起動します。

「マイコンピュータ」ダブルクリック
 
 

STEP 2

「マイコンピュータ」画面が表示されます。

「ダイヤルアップネットワーク」
ダブル
クリック
 
 

STEP 3

「ダイヤルアップネットワーク」画面が表示されます。

「接続設定名」ダブルクリック
 
 

STEP 4

「接続」画面が表示されます。

「ダイヤルのプロパティ(D)」をクリック
 
 

STEP 5

「ダイヤルのプロパティ」画面が表示されます。

「国名/地域(Y)」
「日本」が選択されていることを確認
 
「市外局番(C)」
「000」を入力
 
どうして「000」?
所在地情報の市外局番と、アクセスポイントの市外局番が違うと、間違った電話番号にアクセスしてしまう可能性があります。これを防ぐために「000」を入力します。
 
 
「外線発信番号」を任意に設定
 
「0発信」など外線発信番号が必要な時に設定してください。
 
 
「ダイヤル方法」「トーン(T)」または「パルス(P)」を環境にあわせて選択してください。
 
「トーン」と「パルス」の確認方法
固定電話の場合は、受話器を取って数字を押します。発信音が「ピポパッ」と聞こえたら「トーン」、発信音が「ツツツツ」と聞こえたら「パルス」です。ご不明な場合は、NTTにお問い合わせください。 携帯、PHSの場合は、「トーン」を選択してください。
 
 
「OK」をクリック
 
 

STEP 6

「接続」画面に戻ります。

「クローズボタン」をクリック
 
 

以上で、「設定の確認【1】」は終了です。
>>「設定の確認【2】」へ進む

▲このページの先頭へ戻る
個人情報保護方針個人情報の取り扱いについて企業情報Copyright(c) ARTERIA Networks CORPORATION All Rights Reserved.